![]() ![]() |
||
2005年9月10日、健康マージャンのねんりんピック(※)茨城2007正式種目化を記念して第一回龍ヶ崎いきいき健康マージャン交流大会が開催されました。 ねんりんピックにおいて、健康マージャンが「高齢者を中心とする健康と福祉の総合的な祭典」であるねんりんピックの正式種目としてふさわしいと認められたことは当協会にとってだけではなく、マージャンに関わる多くの方々にとって嬉しいニュースと言えるでしょう。 さて、その正式種目化を記念して開催されたこのイベントは、正式種目化される本大会、ねんりんピック茨城2007において健康マージャンイベントが開催される茨城県龍ヶ崎市、龍ヶ崎市文化会館において開催されました。 この大会は本番へのプレ大会という位置づけにも関わらず、80名の定員に対し、140名以上もの応募が殺到。高齢者の方々の健康マージャン人気が伺えました。 |
||
![]() 見事栄えある優勝を勝ち取ったのは 土浦市からお越しの井上章さん(中)でした。 特別に今回司会をお願いしました世界チャンピオン初音 舞さん(左) 日本健康麻将協会 理事長 田嶋 智裕(右) と一緒に記念撮影 ![]() |
||
![]() 開催に際して 龍ヶ崎市長 串田 武久様よりご挨拶をいただきました。 ![]() 主催者側を代表して全国麻雀段位審査会 木下裕章会長よりのご挨拶 |
||
当日いらした来賓の方々 龍ヶ崎市長 串田 武久 様 龍ヶ崎市議会 議長 山村 省吾 様 龍ヶ崎市商工会 会長 川北 嗣夫 様 法政大学法学部教授 江橋 崇 様 麻雀情報総合サイトMahjongWalker編集長 三宅 浩一 様 映画監督 玉利 祐助 様 |
||
※ ねんりんピックとは・・・ 「ねんりんピック」とは、高齢者を中心とするスポーツ、文化、健康と福祉の総合的な祭典である全国健康福祉祭の愛称です。厚生省創立50周年を記念して昭和63(1988)年に開始されて以来、毎年開催されています。((財)長寿社会開発センターHPねんりんピック紹介ページより抜粋) なお、ねんりんピックは厚生労働省、開催県・政令指定都市、財団法人長寿社会開発センターが主催しています。 関連リンク 財団法人 長寿社会開発センター →ねんりんピック紹介ページ 厚生労働省 日本健康麻将協会は全国麻雀段位審査会と一緒に昨年より自主企画イベントとしてねんりんピックに参加して参りました。 2007年の茨城大会において正式種目化される健康マージャンですが、それまでの2005年福岡大会、2006年静岡大会においても自主企画イベントとして交流大会を開催します。 開催報告に関しては当HPでも紹介してゆく予定です。 |
||
ねんりんピック茨城2007正式種目化記念 第一回龍ヶ崎いきいき健康マージャン交流大会 -- 主催 -- 日本健康麻将協会 全国麻雀段位審査会 -- 後援 -- 龍ヶ崎市 龍ヶ崎市商工会 龍ヶ崎市社会福祉協議会 龍ヶ崎市文化振興事業団 龍ヶ崎市長寿会連合会 茨城県麻雀段位審査会 麻雀博物館 マツオカメカトロニクス CMC通商 マスコミ文化協会 |
||
![]() お問合せ:info@kenko-mahjong.com |