日本健康麻将協会

『賭けない 飲まない 吸わない 健康マージャン』日本健康麻将協会公式サイト

ルール・マナー

日本健康麻将協会

本部:〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-2-1
サンライトビル3階
電話:03-6261-3955
FAX:03-6261-3956
Mail:
info@kenko-mahjong.com


健康麻将マナー十カ条

●健康麻将全国オープン戦は全国で同じマナー、同じルールで行っています。

 

  1. 「自分に厳しく人に優しく」を心がけましょう 。
  2. ゲームを始める前には「よろしくおねがいします」ゲームが終わったら「ありがとうございました」と挨拶しましょう 。
  3. 牌がセットされたら、対局相手がツモり易いように、牌山を右斜め前に出し、配牌が始まったらドラをめくる前にリンシャン牌が崩れないように下段に下ろしましょう 。
  4. 「ポン」「チー」「カン」「リーチ」「ツモ」「ロン」の発声は明確に行いましょう 。
  5. 「先ヅモ」をしたり、「牌」を強く叩きつけることは厳に慎み、捨て牌は六枚切りにしましょう 。
  6. 対局していないときの立ち見、座り見などは慎みましょう 。
  7. 対局中の「ロ三味線」や対局相手への批判など言動には細心の注意を払いましょう、又、局終了後の「解説」も慎みましよう 。
  8. 手牌は伏せないようにしましょう 。
  9. アガったときは、牌を見易く並べてから倒すようにしましょう 。
  10. 点棒の受け渡しが終わるまでは手牌と牌山を崩さないように、又、「点棒の受け渡し」は、静かに丁寧にしましょう 。

 

 

ルール・マナーの動画はこちら